2022年度
<目 的>
観音崎の海の生物や環境を調べる体験学習です。海で活動するためのノウハウを身につけ、海の生物や環境に関わる人材になることを目標とします。
<対 象>
小学2年~6年生
<定 員>
20名(抽選)
<参加費>
年会費33,000円(博物会員は3,000円引き)
※2023年3月31日まで、本人と保護者1名は入館無料
<指 導>
観音崎自然博物館 館長 河野 えり子
<主 催>
観音崎自然博物館
<連絡先>
観音崎自然博物館 ℡046-841-1533
<準備していただく道具>
・短パン(または濡れてもよいズボン)・マリンシューズ・帽子・長いソックス(濡れてもよいもの)・手袋(海用)・水着・Tシャツかラッシュガード・水中マスク・スノーケル・水泳帽・雨具・バスタオル・サンダル・濡れたものを入れる袋かバッグ・筆記用具
*持ち物には記名をお願いします。
<説明会について>
参加説明会を下記日程で行います。初めての方は説明会にご出席ください。
1回あたりの人数制限がありますので、事前にお申し込みください。
なお、これまで説明会に出て内容を理解されている方は、ご出席には及びません。
1回目:3月5日(土)14:30~15:20
2回目:3月6日(日)11:00~11:50 *都合のよい日を選択
<参加申し込み>
3月5日(土)・6日(日)の説明会終了後より3月21日(月)までに申込用紙を持参・メール・郵送・FAXなどでご提出ください。(申込用紙はダウンロードできます)定員を超える場合は抽選して、結果は3月26日(土)までにご連絡します。
定員に満たない場合は再募集をします。(欠員分のみ先着順)
<参加費のお支払い>
参加決定の通知がありましたら、4月1日(金)~15日(金)に参加費をお支払いください。
博物館受付でお支払いいただくか、次の指定口座にお振込ください。
<その他>
・フローティングベストを貸し出しますので、泳ぎに自信がなくても安心してスノーケリングの練習ができます。
・フィンの使用はできません。
・野外での活動では傷害保険に加入します。
・活動中の写真は当館HP・SNS・館内展示・動画投稿サイトで使用させていただく場合があります。
・着替えは男女別です。
・保護者の方の参加はご遠慮ください。博物館でお待ちになる場合、1名様は無料、2名様より入館料をお願いします。
・12月には発表会を行い、その後活動成果を博物館で展示します。
・途中退会や参加者の都合による欠席分の返金はいたしません。
・第三回の日程変更がございます。7/3(日)→7/2(土)に変更。
活動の様子