かながわ旅割
スポンサーを募集しています☆
新着情報
〈館内情報〉
2022年度 磯の体験学習のご案内
2022年度イベント年間計画表
こちらからご確認ください。
★2022年度より予約方法が変わりました★
イベント開催日の2カ月前から予約ページより
お申込みください。
※2022年度より各イベント申し込み可能となるのが
2か月前からとなります。ご了承ください。
・例)4/23のイベントは2/23から受付開始
はくぶつかんだより43号を発行しました
ジュニア研究報告 No. 2を発行しました
ダウンロードはコチラ
観音崎自然博物館研究報告
たたらはま25号が発行されました
受付で¥1000で販売しています。
モンベルクラブの
サポートカードができました!
かながわ旅割
☆クーポン使えます☆
公式YouTubeチャンネル
オリジナルTシャツ販売中
ゲンゴロウTシャツ
【★Web予約について・お願い★】
イベントをキャンセル待ちでお申込みされた方は
メールアドレス:reservation@airrsv.net
件名:【観音崎自然博物館】 予約内容のご確認
(※6/22記載アドレス・件名更新しました)
を受信できるように設定をお願いいたします。
また迷惑メールとして処理されてしまう事例も多数報告されています。「予約の確定メール」が「迷惑メールフォルダ」に分類されていないか、今一度ご確認をお願いいたします。
※各イベントの受付・キャンセル待ち・予約確定は基本Airリザーブのシステムにより自動的に処理されております(一部除き4日前まで)。
★天候によるイベント開催について★
天候によるイベントの開催有無については、イベント前日の午前中に判断をし中止判断の場合には、お昼ごろに電話連絡を致します。よろしくお願いします。
※なお、夕方開催のイベントにつきましては、当日の午前中に最終判断をし中止判断の場合にお昼頃に電話連絡を致します。
☆観察会中止のお知らせ☆
以下のイベントは中止になりました。
・7月13日(水) ふなばし三番瀬 干潟の観察会
・10月1日(土)大森海苔のふるさと館で海苔つけ体験
以上ご了承ください。
ジュニア生物調査隊(小学生)
房総半島の水生生物調査
日帰り房総半島調査。三浦半島との違いを見学しつつ、里山の奥地まで探索する。※ヤマビルが多いので覚悟して!
開催日時:2022年7月10日※小雨決行
集合時間:久里浜港に9:00集合(出航:9:25)
解散時間:久里浜港で18時解散
持ち物:タモ網、捕虫網、山を歩けるクツ、その他採集用具、弁当(現地にトイレ・コンビニなし)、飲み物、船代(大人往復1600円、子ども往復800円)
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
ジュニア生物調査隊(中学部)
千葉県の里山調査
千葉県の里山調査の第二回目。川と湿地で水生生物調査を行なう。
開催日時:2022年7月16日※小雨決行
集合時間:久里浜港に9:00集合(出航:9:25)
解散時間:久里浜港で17時10分頃解散
持ち物:タモ網、捕虫網、その他採集用具、弁当(現地に商店・コンビニあり)、飲み物、着替え、川に入れる格好(サンダル・クロックスは不可)※マリンシューズがオススメ、船代(往復1600円)
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
夏期 磯の生物観察会
観音崎の磯で、ウニ・ヒトデ・カニ・ウミウシなどの海の生き物を水中で観察しましょう。浅いところで行うので、泳げなくてもだいじょうぶです。
開催期日:2022年7月16日(土)※定員に達したため締め切りました。
・17日(日)※定員に達したため締め切りました。
・31日(日)※定員に達したため締め切りました。
・8月27日(土) ※希望日を選択
集合時間:10:00 小雨決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
開催時間:10:00~14:30
定 員:各回40名(申込み順)
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人2500円 4歳~中学生2300円 (消費税込み)
会員は800円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦 他
持 ち 物:・水着
・ぬれてもよい運動靴、またはマリンブーツ(ケガ防止のためサンダルやクロックスは不可)
・水中マスクか水泳用ゴーグル
・タオル、昼食 など
観察内容:10:30~12:00 磯で生物を観察
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 観察した生物についての話、海藻標本作り
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
知っていれば見つけられる!
クワガタ観察会
家の近くでクワガタを見つけるためのコツを伝授します。飼育・繁殖の方法もご紹介します。※採集したクワガタを持ち帰ることはできませんがプレゼントがあるかも☆
開催期日:2022年7月23日(土)
集合時間:17:30 雨天翌日
集合場所:観音崎自然博物館
開催時間:17:30~20:30
定 員:30名(申込み順)
※定員に達したため締め切りました。
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人3000円 4歳~中学生2800円 (消費税込み)
会員は800円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸員 佐野真吾
持 ち 物:はきなれた運動靴、懐中電灯(家族に一つ程度)、虫除けスプレー
申込方法: 2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
プランクトンの採集と観察
観音崎の海でプランクトンネットを使い生物を採集し、顕微鏡で観察します。美しい造形の珪藻や海の生物の子どもたちが見られます。夏休みの自由研究にもおすすめです。
開催期日:2022年7月24日(日)
集合時間:10:00 雨天決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
開催時間:10:00~12:00
定 員:30名(申込み順)
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
※定員に達したため締め切りました。
参 加 費:大人2000円 4歳~中学生1800円 会員は300円引(消費税込み)
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦
持 ち 物: 懐中電灯(顕微鏡の照明用)、筆記用具
申込方法: 2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
ヤンマとり大会2022
~最速のヤンマを捕まえろ!~
これは観察会ではない!トンボをとる大会だ!大人も子どももガチにならなくてはいけない。そして最速のヤンマ「マルタンヤンマ」をとるのは誰なのか!?
開催期日:2022年8月7日(日)
集合時間:16:30 雨天中止
集合場所:県立栄高校校門前※校内には入らないでください。
開催時間:16:30~19:00
定 員:20名(申込み順)※定員に達したため締め切りました。
参 加 費:4歳~中学生1300円、大人1500円、会員は200円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸員 佐野真吾
持 ち 物: 捕虫網、飲み物
申込方法: 2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
天神島で海藻観察会
相模湾に面している天神島の磯で、夏の海藻を観察します。観音崎の面する東京湾と比べることで、環境の違いによる海藻の変化を見ることができます。
開催期日:2022年8月2日(火)
開催時間:12:30~14:30
場 所:天神島臨海自然教育園
定 員:30人(申し込み順)
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人1500円 4歳~中学生1300円 (消費税込み)
持 ち 物:・水着
・ぬれてもよい運動靴とハイソックス、またはマリンブーツ(ケガ防止のためサンダルやクロックスは不可)
・水中マスクか水泳用ゴーグル
・タオル、軍手など
申込方法:~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
※駐車場に限りがあります。1グループ1台、先着9台まで。お車での来園をご希望の方は、申し込みの際に備考欄に明記ください。先着に漏れた方は、電話連絡します。
申し込み・問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
アカテガニ集団産卵(放仔)観察会
干潟に大群で押し寄せるアカテガニの産卵(放仔)を観察します。
開催期日:2022年7月29日(金)※定員に達したため締め切りました。
・8月12日(金)※定員に達したため締め切りました。・13日(土)※定員に達したため締め切りました。
希望日を選択
集合時間:17:45(17:15受付開始) 雨天中止
集合場所:江奈バス停(三浦市南下浦松輪)
・路線バス利用のばあい 三浦海岸駅17:12発剣崎経由三崎東岡行のバスに乗り、江奈で下車(330円)
帰りはタクシーとなります。(4000円程度)
・自家用車のばあい 駐車場はコチラ(リンク先)。
江奈バス停まで徒歩20分(1.1㎞)
開催時間:17:45~20:00
定 員:各回25名(申込み順)
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦 他
参 加 費:大人2500円 4歳~中学生2300円 会員は800円引(消費税込み)
持 ち 物:服装は膝くらいまでまくれるズボン(七分丈やジャージなど)、
必要な方は着替え
ぬれてもよい運動靴やマリンブーツ、懐中電灯
軽食、タオル、雨具、虫除けスプレー、
足洗い水(500mlペットボトルに水を入れたものなど)
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地 TEL 046-841-1533
しらすモンスターをさがせ!
ちりめんじゃこに混じっている他の生き物を探し、学芸員といっしょに名前を調べてミニ標本を作りましょう。タコ、イカ、マダイの赤ちゃんや、見たこともないような生き物もたくさん見つかります。夏休みの自由研究におすすめです!
開催期日:2022年8月6日(土)
開催時間:10:00~11:30
13:00~14:30 都合の良い時間を選択
場 所:観音崎公園ボランティアステーション
定 員:各回20人(申し込み順)※定員に達したため締め切りました。
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人2000円 4歳~中学生1800円 (消費税込み)
持 ち 物:あればピンセット、虫めがね、筆記用具
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
申し込み・問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地 TEL 046-841-1533
親子サマーキャンプ
磯遊びざんまい
観音崎の磯で、水に浮かんで生き物を水中で観察しましょう。夜は海辺を散歩して博物館でお泊りです。2日目もまた海へ。生き物たちとたっぷり遊ぼう。※必ず詳細確認してください。
開催期日:2022年8月10 日(水)~8月11日(木) 一泊二日
集合時間:10:00 小雨決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
定 員:20名(申込み順)※定員に達したため締め切りました。
対 象:小学生の親子
参 加 費: 親子一組30,000円 追加1名につき13,000円
(会員は一人当たり1,000円引)
当日現金でお支払いください。
※キャンセル料について:7日前まで…無料
前日まで…半額
当日…全額
指定口座にお振込みください
申込方法:2カ月前~7日前までに専用webサイトからお申し込みください。宿泊を伴うイベントですので、入力事項が他のイベントよりも多くございます。ご承知おきください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地 TEL 046-841-1533
ウミホタル発光観察会
観音崎の浜辺でウミホタルを採集して幻想的な発光を観察しよう。
開催期日:2022年8月19日(金)・20日(土)※定員に達したため締め切りました。
・26日(金)・27日(土)、 9月3日(土)・4日(日) ※希望日を選択
集合時間:18:30 8月19日・20日 18:00 上記以外 ※それぞれ小雨決行
集合場所:観音崎自然博物館
開催時間:8月19日・20日 18:30~20:00
8月26日・27日・9月3日・4日 18:00~19:30
定 員:各回50 名(申込み順)
対 象:一般(小学生以下は保護者同伴)
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦 他
参 加 費:大人1300円 中学生以下1100円 会員200円引き
持 ち 物:特にないが、砂浜なので履物はサンダルが便利
あれば懐中電灯
観察内容:18:00~18:30 ウミホタルについての説明
18:30~19:30 ウミホタルの採集と発光実験
(8月19日・20日は30分遅くなります)
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地 TEL 046-841-1533
一泊生物調査隊
~水生生物調査キャンプ~
〈内 容〉
船に乗り、房総半島の豊かな自然の中で、湿地や川の水生生物を求めて探険。水生昆虫、両生類、爬虫類、その他の生き物を中心に観察をおこなう。また、夜は神奈川県横須賀市の森に潜入。朝から晩までフィールド尽くしのハードな一泊生物調査キャンプ。※必ず詳細確認してください。
〈開催日時〉
2022年8月21 日~8月22日 一泊二日 ※小雨決行
〈集合〉
8:30 観音崎公園ボランティアステーション
〈定 員〉
20名(申込み順)
〈対 象〉
小学生以上の親子
〈参 加 費〉
親子ペア42000円 追加1名につき20,000円(会員は一人当たり1,000円引)当日現金でお支払いください。
〈担 当〉
学芸員 佐野真吾
〈キャンセル料について〉
1週間前まで無料、前日まで半額、当日の場合全額、指定口座までお振込みください。
〈その他〉
YouTubeの撮影をさせていただきます。ご了承ください。
<申込方法>
2カ月前~7日前までに専用webサイトからお申し込みください。宿泊を伴うイベントですので、入力事項が他のイベントよりも多くございます。ご承知おきください。
〈お問い合わせ先〉
観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地 TEL 046-841-1533
詳細はコチラ↓
お問い合わせ
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居 4-1120
電話&Fax:046-841-1533
syomu@kannonzaki-nature-museum.org