スポンサーを募集しています☆
臨時休館日のお知らせ
2023年12/19(火)・20(水)は
臨時の休館日となります
ご承知おきをお願いします
~当館オリジナル本~
「対馬遠征」
☆販売中☆
ジュニア生物調査隊中学部の合宿 in 対馬を本にしました。対馬の生き物特集、エピソード、調査報告などが盛り込まれています。在庫に限りがあるのでお早めに☆
受付にて1300円で販売
(ネット販売・郵送販売はしないので是非博物館に遊びにきたついでにご購入ください)
☆当館監修の図鑑が発売されました☆
当館の学芸員2人が監修した図鑑が発売されました!(学芸員2人の似顔絵にも注目です♪)
各書店・通販サイトで取り扱い中!野外活動のお供にぜひご覧ください。
当館でも販売しています!1,500円(税込)
☆博物館購入はちょっぴりお得
館内リニューアルしました
(2023年4月)
☆来年の夏に向けて☆
クワガタ採集 掻き出し棒
※ご好評につき売り切れました
「はくぶつかんだより44号」
を発行しました
観音崎自然博物館研究報告
『たたらはま26号』が発行されました
受付で¥1000で販売しています。
ジュニア研究報告 No. 2を発行しました
ダウンロードはコチラ
モンベルクラブの
サポートカードができました!
★公式YouTubeチャンネル★
♪オリジナルTシャツ販売中♪
システムの都合上申込みの段階で
参加予定人数の正確記入のご協力をお願いいたします
※残り1となっていてもキャンセル待ちでお申込みいただけます。
場合によっては繰り上げ処理を行うこともございます。
【おやこ里海・里山探検隊】今後の予定
・9/24(日)おやこ里海・里山探険隊その2
「ビーチコーミングと漂着物調べ」
・10/28(土)おやこ里海・里山探険隊その3
「観音崎 池の生き物調べ」
・2/23(金)おやこ里海・里山探険隊その4
「海苔すき体験」
・3/30(土)おやこ里海・里山探険隊その5
「海藻観察会」
☆その1~5にすべて参加されたお子様には
「観音崎博士号」の授与と「記念品」を贈呈
ジュニア生物調査隊 外来種調査と生き物撮影講座
開催日:2023年12月16日
持ち物:カメラ(ない人はスマホでもOK)、その他※フィールドワークもします。
集合:13:00 ボランティアステーション
解散:16:30 ボランティアステーション
【忘年会】
17:30~19:30 食べ物・飲み物は各自持ち込みにしたいと思います。是非ご家族でご参加ください☆
地学教室
~化石をとり出そう~
原石から化石をとり出そう!何が出てくるかな?
室内での作業です。持ち帰りもできます。(貴重なもの以外)
開催期日:2024年1月6日(土),7日(日) 希望日を選択
集合時間:10:00 雨天決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
開催時間:10:00~12:00
定 員:各回20名(申込み順)
※用意できる場所や数に限りがあるので確実な人数でお申込みください。
対 象:一般(小学生以下は保護者同伴)
イベントの性質上「付き添いのみ」はできません。
参 加 費:2500円
持 ち 物:・DIY用ゴーグルか水泳用ゴーグル(目を保護するため)
・ハンマーとマイナスドライバー
(あればドライバーでなくコンクリートタガネかコンクリート針)
・軍手
申込方法: 開催日の2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
申し込み・問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
〈 観音崎公園のイベント〉
観音崎公園
冬のバードウォッチング
主催:観音崎公園指定管理者
神奈川県公園協会・京急サービス共同事業体
観音崎の海岸・照葉樹林・草原で冬鳥を中心にバードウォッチングをしましょう。
カモ類・ウミウ・ノスリ・アオジ・アカハラ・シロハラなどが見られます。
開催期日:2023年1月20日(土)
集合時間:午前10時 雨天翌日
集合場所:鴨居 八幡神社前
(浦賀駅より観音崎行バス8分鴨居バス停下車)
浦賀駅発9:41観音崎行バスがあります
開催時間:10:00~13:00
定 員:20名(申込み順)
対 象:一 般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:500円
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦
持 ち 物:はきなれた運動靴、昼食、飲み物、あれば双眼鏡
申込方法: 2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
< 観音崎自然博物館のイベント >
城ヶ島ビーチコーミング
城ヶ島で貝収集の入門であるビーチコーミングをしましょう。拾った貝は持ち帰ってご自分のコレクションに。どんなお宝が出るかは、お楽しみ。
開催期日:2023年1月21日(日) 雨天1月27日
集合時間:10:00
集合場所:城ヶ島、白秋碑バス停
自家用車…城ヶ島公園第2駐車場を利用
開催時間:10:00~15:00
定 員:20名
対 象:一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人2500円 4歳~中学生2300円 会員800円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦
持 ち 物:筆記用具、カメラなど、ビニール袋など貝を入れるもの(大小複数あると便利)、ピンセット、ルーペ、昼食
内 容:砂浜で打ち上げ貝類の採集
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問合せ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番
電話:046‐841-1533
<観音崎自然博物館のイベント〉
海藻を顕微鏡で見てみよう
海藻の微細な構造や細胞、また岩や海藻の表面につく珪藻などを、 顕微鏡で観察してみよう。
開催期日:2024年2月4日(日)
集合時間:10:00 雨天決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
開催時間:10:00~12:00
定 員:15名(申込み順)
対 象:小学生以上(光学顕微鏡を使うため)
小学生は保護者同伴
参 加 費:大人2000円 小中学生1800円 (消費税込み)
会員は300円引
講 師:観音崎自然博物館 館長 河野えり子
持 ち 物:手拭用のタオル、筆記用具、懐中電灯
お申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番
TEL 046-841-1533
☆お知らせ事項☆
※お申込み人数正確記入のお願い※
システムの都合上申込みの段階で
参加人数正確記入のご協力をお願いいたします
★天候によるイベント開催について★
天候によるイベントの開催有無については、イベント前日の午前中に判断をし中止判断の場合には、
お昼ごろに電話連絡を致します。
※確認メールが配信されますが電話連絡を最優先してください。
よろしくお願いします。
※なお、夕方開催のイベントにつきましては、当日の午前中に最終判断をし
中止判断の場合にお昼頃に電話連絡を致します
イベント日程一部変更について
イベントの年間計画に変更点がございます。
イベント予定表のページからご確認お願い致します。
※2023/4/1追記あり
尚、最新の情報は当館のホームページからご確認ください。
お問い合わせ
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居 4-1120
電話&Fax:046-841-1533
syomu@kannonzaki-nature-museum.org