かながわ旅割
スポンサーを募集しています☆
新着情報
〈館内情報〉
2022年度 磯の体験学習のご案内
2022年度イベント年間計画表
こちらからご確認ください。
★2022年度より予約方法が変わりました★
イベント開催日の2カ月前から予約ページより
お申込みください。
※2022年度より各イベント申し込み可能となるのが
2か月前からとなります。ご了承ください。
・例)4/23のイベントは2/23から受付開始
ジュニア研究報告 No. 2を発行しました
ダウンロードはコチラ
はくぶつかんだより42号を発行しました
観音崎自然博物館研究報告
たたらはま25号が発行されました
受付で¥1000で販売しています。
モンベルクラブの
サポートカードができました!
かながわ旅割
☆クーポン使えます☆
※GW中(~5/8)は取り扱いを中止しております。
公式YouTubeチャンネル
オリジナルTシャツ販売中
ゲンゴロウTシャツ
★天候によるイベント開催について★
天候によるイベントの開催有無については、イベント前日の午前中に判断をし中止判断の場合には、お昼ごろに電話連絡を致します。よろしくお願いします。
※なお、夕方開催のイベントにつきましては、当日の午前中に最終判断をし中止判断の場合にお昼頃に電話連絡を致します。
※イベント中止のお知らせ※
次のイベントは中止となりました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
・7/13(水) ふなばし三番瀬 干潟の観察会
・10/1(土) 大森海苔のふるさと館で海苔つけ体験
ジュニア生物調査隊
サンショウウオとサラサヤンマ調査
日時:2022年5月22日
集合:JR逗子駅改札付近に9:30集合
解散:15:00
持ち物:タモ網、捕虫網、弁当、長靴(マムシもいるのでサンダル・クロックス不可)、バス代往復600円、飲み物
内容:トウキョウサンショウウオの幼生の個体数をカウントします。また、サラサヤンマのマーキングもおこないます。
三浦半島江奈湾 干潟のカニ観察会
干潮時の干潟で、コメツキガニ・チゴガニ・ヤマトオサガニなど江奈湾に住むカニとその求愛行動を観察しましょう。
開催期日:2022年6月4日(土)
集合時間:9:30 (9:39発のバスに乗ります)雨天中止
集合場所:京浜急行線 三浦海岸駅 改札口
開催時間:9:30~14:00
定 員:30名(申込み順)
※定員に達したため締め切りました。
対 象:一般・小学生以下は保護者同伴
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦
参 加 費:大人2500円 4歳~中学生2300円
三歳以下100円 会員は800円引 (消費税込み)
持 ち 物:はきなれた運動靴、長靴、昼食、飲み物、タオル、
雨具、ペットボトルに入れた水(足洗用)、バス代、あれば双眼鏡
申 込:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。電話でも受け付けます。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
観音崎 磯の生物観察会
観音崎の磯でひざまで水に入り、カニ・ウニ・ヒトデ・ハゼ・ウミウシなどの小動物を観察します。海藻の森とそこに住む生き物に親しみましょう。
開催期日:2022年6月18日(土)
集合時間:10:00 小雨決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
開催時間:10:00~14:30
定 員:40名(申込み順)
※定員に達したため締め切りました。
対 象:一般・小学生以下は保護者同伴
参 加 費:大人2000円 4歳~中学生1800円 3歳以下100円 (消費税込み)会員は300円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦
持 ち 物:ハーフパンツや短パンなどひざくらいまで濡れてもよい服
ぬれてもよい運動靴またはマリンブーツ(ケガ防止のためビーチサンダルやスポーツサンダルは不可)、タオル、昼食、飲み物、雨具
あればプラケースやバケツなど(生物の観察用)
観察内容:10:30~12:00 磯で生物を観察
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 観察した生物についての話、海藻標本作り
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。電話でも受け付けます。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
海を渡った先には別世界
~房総半島の里山ツアー~
観音崎から僅か7km先の房総半島の自然はポテンシャルが違う!房総半島の川・湿地・森で生き物を観察するツアー
開催日時:2022年6月25日※雨天翌日
集合時間:久里浜港に9:00集合(出航:9:25)
定 員:20名
※ジュニア生物調査隊以外の方でお願いします。
※定員に達したため締め切りました。
対 象:一般・小学生以下は保護者同伴
参加費:4歳~中学生3400円、大人3600円、3歳以下100円 会員800円引き
講 師:観音崎自然博物館 学芸員 佐野真吾
持ち物:タモ網、捕虫網、その他採集用具、弁当、飲み物、着替え、川に入れる格好(サンダル・クロックスは不可)、船代
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。電話でも受け付けます。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
夏期 磯の生物観察会
観音崎の磯で、ウニ・ヒトデ・カニ・ウミウシなどの海の生き物を水中で観察しましょう。浅いところで行うので、泳げなくてもだいじょうぶです。
開催期日:2022年7月16日(土)※定員に達したため締め切りました。
・17日(日)※定員に達したため締め切りました。
・31日(日)
・8月27日(土) ※希望日を選択
集合時間:10:00 小雨決行
集合場所:観音崎公園ボランティアステーション
開催時間:10:00~14:30
定 員:各回40名(申込み順)
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人2500円 4歳~中学生2300円 (消費税込み)
会員は800円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸部長 山田和彦 他
持 ち 物:・水着
・ぬれてもよい運動靴、またはマリンブーツ(ケガ防止のためサンダルやクロックスは不可)
・水中マスクか水泳用ゴーグル
・タオル、昼食 など
観察内容:10:30~12:00 磯で生物を観察
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 観察した生物についての話、海藻標本作り
申込方法:2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
知っていれば見つけられる!
クワガタ観察会
家の近くでクワガタを見つけるためのコツを伝授します。繁殖の方法もご紹介します。
開催期日:2022年7月23日(土)
集合時間:17:30 雨天翌日
集合場所:観音崎自然博物館
開催時間:17:30~20:30
定 員:30名(申込み順)
対 象:4歳以上一般(小学生以下は保護者同伴)
参 加 費:大人3000円 4歳~中学生2800円 (消費税込み)
会員は800円引
講 師:観音崎自然博物館 学芸員 佐野真吾
持 ち 物:はきなれた運動靴、懐中電灯(家族に一つ程度)、虫除けスプレー
申込方法: 2カ月前~4日前に専用webサイトからお申し込みください。
問い合わせ先:観音崎自然博物館
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地
TEL 046-841-1533
お問い合わせ
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居 4-1120
電話&Fax:046-841-1533
syomu@kannonzaki-nature-museum.org